2021/5/8
キャンピングプラッツHYBRIDサブバッテリーシステム及びHYBRID走行充電システムの搭載を行いました。
3人がかりで土曜日丸一日で完成です❢

HYMER VAN S520 全長6m36cmのセミインテグラルボディ

岡モータースさんの全天候型作業スペースをお借りしました。

先ずは、家庭用エアコン用に追加していたトリプルサブバッテリーを標準のツインサブバッテリーに変更
48VバンクHYBRIDサブバッテリーシステムでは100V機器専用で利用するため、12Vバンクサブバッテリーは最小限に抑えることが出来ます。

助手席シートを取り外し、

走行充電用インバータは助手席シート下へ設置。オーナーさんとK西さんとの共同作業です。

48Vバンク 5.0kW NMC Li-ionバッテリーシステムは右リヤベッド下収納庫へ設置するのが私の役目。

赤外線カメラで最終チェック
走行充電、ソーラー、インバータ設定等の楽しい作業風景
これで、ワンズのためにルーフトップ室外機家庭用エアコンが気兼ねなく使用できそうです。
遠く土佐からお越しいただきありがとうございました🙂
キャンピングプラッツHYBRIDサブバッテリーシステム及びHYBRID走行充電システムの搭載を行いました。
3人がかりで土曜日丸一日で完成です❢

HYMER VAN S520 全長6m36cmのセミインテグラルボディ

岡モータースさんの全天候型作業スペースをお借りしました。

先ずは、家庭用エアコン用に追加していたトリプルサブバッテリーを標準のツインサブバッテリーに変更
48VバンクHYBRIDサブバッテリーシステムでは100V機器専用で利用するため、12Vバンクサブバッテリーは最小限に抑えることが出来ます。

助手席シートを取り外し、

走行充電用インバータは助手席シート下へ設置。オーナーさんとK西さんとの共同作業です。

48Vバンク 5.0kW NMC Li-ionバッテリーシステムは右リヤベッド下収納庫へ設置するのが私の役目。

赤外線カメラで最終チェック
走行充電、ソーラー、インバータ設定等の楽しい作業風景
これで、ワンズのためにルーフトップ室外機家庭用エアコンが気兼ねなく使用できそうです。
遠く土佐からお越しいただきありがとうございました🙂
スポンサーサイト
2021/5/4
GW内緒キャラバンで縁石とキッス。
フレーム損傷で動作不能のためアッセンブリー交換しました。
不注意のせいで高くつきました😢

スライドステップはタイヤよりも外側下部に位置するため、最初に縁石にヒットしてしまいました。

そのため損害はスライドステップのみで助かりましたが、動作不能状態。

破損したステップはセカイモンで購入したものの、今回はスピード重視でNJYにて購入。

サブフレームや配線はそのままで筐体だけ丸ごと交換しました。

ステップの照明はCOBテープLEDを取り付け。

ステップ展開中は車内ステップライトも連動して点灯させ、車内からステップの展開状態がわかります。

こちらは、破損したステップに取り付けていたLED。
フルオート電動スライドステップ。
ドア連動・ワンタッチ開閉スイッチ・IGN連動・キーレス連動
連動化の記事はこちら
GW内緒キャラバンで縁石とキッス。
フレーム損傷で動作不能のためアッセンブリー交換しました。
不注意のせいで高くつきました😢

スライドステップはタイヤよりも外側下部に位置するため、最初に縁石にヒットしてしまいました。

そのため損害はスライドステップのみで助かりましたが、動作不能状態。

破損したステップはセカイモンで購入したものの、今回はスピード重視でNJYにて購入。

サブフレームや配線はそのままで筐体だけ丸ごと交換しました。

ステップの照明はCOBテープLEDを取り付け。

ステップ展開中は車内ステップライトも連動して点灯させ、車内からステップの展開状態がわかります。

こちらは、破損したステップに取り付けていたLED。
フルオート電動スライドステップ。
ドア連動・ワンタッチ開閉スイッチ・IGN連動・キーレス連動
連動化の記事はこちら
2021/5/8
キャンピングプラッツHYBRIDサブバッテリーシステム用、5.0kW NMC Li-ionバッテリーBOX完成しました🙂
30Vを超える電気工作物としてはもちろん、万が一の衝撃にもバッテリーセル同士がショートしないよう安全性に配慮し、頑丈な木製ボックスで作製しています🙃
近々、四国ディーラーにてHYMERに搭載予定です。

48Vバンク 43.8V 114A 5.0kW NMC Li-ion Battery

①Bluetooth内蔵Smart BMS ②ワイヤレスワットメータ ③DCブレーカ ④簡易残量計内蔵バッテリーBOX
タモ集成材ナチュラル色ステイン仕上げ
サイズ:W250xL380xH230mm 重量:31kg

50.4V12A走行充電器と電気ポットわく子さん(AC1300W)の消費電力。

充放電テストにて赤外線カメラによる不良個所の発熱チェック。
キャンピングプラッツHYBRIDサブバッテリーシステム用、5.0kW NMC Li-ionバッテリーBOX完成しました🙂
30Vを超える電気工作物としてはもちろん、万が一の衝撃にもバッテリーセル同士がショートしないよう安全性に配慮し、頑丈な木製ボックスで作製しています🙃
近々、四国ディーラーにてHYMERに搭載予定です。

48Vバンク 43.8V 114A 5.0kW NMC Li-ion Battery

①Bluetooth内蔵Smart BMS ②ワイヤレスワットメータ ③DCブレーカ ④簡易残量計内蔵バッテリーBOX
タモ集成材ナチュラル色ステイン仕上げ
サイズ:W250xL380xH230mm 重量:31kg

50.4V12A走行充電器と電気ポットわく子さん(AC1300W)の消費電力。

充放電テストにて赤外線カメラによる不良個所の発熱チェック。
2021/5/1
2019年12月29日(日)に4.3kWリーフLi-ionバッテリーシステムをToy-Factory BADENに搭載を行った、Toy-Factory BADENにキャンピングプラッツHYBRID走行充電システムの追加取り付け工事を行いました。
HYBRIDのネーミングの通り48Vバンクは常に一定の充電電力で、一方の12Vバンクの既存走行充電も並行して行うことが出来ます。

クールコンプシステム・エアロソーラーシステム・グランデ仕様などToy-Factory BADEN フルオプション。

走行充電用インバータ電源取り出し。

48Vバンク11.5A 530Wh充電中の12Vシステム消費電力は54.5A760Wh。
高性能インバータを使用することにより、安定した電力をリチウム充電器に供給するとともにメインバッテリーを保護。

48Vバンク充電中もメインバッテリーは充電制御回避。

運転席コラム下のリモコンで充電状態確認しながら、ボタン操作により充電オン/オフが可能です。

キッチン前のデッドスペースに自作イレクターパイプで48Vバンクリチウムシステムを搭載。
HYBRIDサブバッテリーシステムとすることで48Vバンク・リチウムは100V専用、既存の12Vバンク鉛サブは12V専用とすることで、電欠の心配のない冗長性に優れたサブバッテリーシステムとなっています😀
遠く名古屋からお越し頂きありがとうございました🙇
2019年12月29日(日)に4.3kWリーフLi-ionバッテリーシステムをToy-Factory BADENに搭載を行った、Toy-Factory BADENにキャンピングプラッツHYBRID走行充電システムの追加取り付け工事を行いました。
HYBRIDのネーミングの通り48Vバンクは常に一定の充電電力で、一方の12Vバンクの既存走行充電も並行して行うことが出来ます。

クールコンプシステム・エアロソーラーシステム・グランデ仕様などToy-Factory BADEN フルオプション。

走行充電用インバータ電源取り出し。

48Vバンク11.5A 530Wh充電中の12Vシステム消費電力は54.5A760Wh。
高性能インバータを使用することにより、安定した電力をリチウム充電器に供給するとともにメインバッテリーを保護。

48Vバンク充電中もメインバッテリーは充電制御回避。

運転席コラム下のリモコンで充電状態確認しながら、ボタン操作により充電オン/オフが可能です。

キッチン前のデッドスペースに自作イレクターパイプで48Vバンクリチウムシステムを搭載。
HYBRIDサブバッテリーシステムとすることで48Vバンク・リチウムは100V専用、既存の12Vバンク鉛サブは12V専用とすることで、電欠の心配のない冗長性に優れたサブバッテリーシステムとなっています😀
遠く名古屋からお越し頂きありがとうございました🙇
2021/4/24
キャンピングプラッツHYBRIDサブバッテリーシステム搭載工事完了しました。
5.0kW NMCリチウムイオンバッテリーシステム及び、HYBRID走行充電システム、21A1000W急速充電システム搭載を丸2日掛けて行いました。2年半前のプロトタイプ公開から3年越しのラブコールをいただいていましたが、やっとこの日を迎えることが出来ました。

’14 ADRIA MATRIX AXESS M590SG
ベース車両のフロントフェイスは’14年モデルでしたが、電装系は’15年モデルとイレギュラーな仕様でした。

2日目の朝は3匹のトイプー達にも歓迎されました。

運転席シート下にHYBRID走行充電システムを搭載。

IGN連動で走行充電スタート。

HYBRID走行充電、外部AC電源自動切換えリレー。

ROOTS搭載のHYBRIDサブバッテリーシステムから外部AC電源へ接続し100Wh充電テスト。
また、走行充電のみで15A750Wh、外部AC電源で21A1000Whの急速充電が可能です。
これで今まで12V鉛サブバッテリーでは稼働時間が心配だったワンズたちのお留守番にも、家庭用エアコンが長時間活躍してくれそうです😃
遠く岩国からお越し頂きありがとうございました。
〇CampigPlatz HYBRID Li-ion SubBatterySystem仕様
・5.0kW NMC Li-ionバッテリーBOX 12S 43.8V 114A(未使用モジュール) サイズW380xL255xH235mm 重量約31kg
12.8VLifepo4バッテリー換算390A
12V鉛AGMバッテリー換算590A
パイン色ステイン仕上げ
・転送スイッチ付き1.35A/AC・30A/DC充電器内蔵15000W正弦波インバータTN-1500-148A サイズ:420×220×88mm (L×W×H) 重量:6.9㎏
・走行充電対応12S 1200W Li-ion充電器 サイズ260xL175xH90mm 重量4.5kg
〇CampigPlatz HYBRID 走行充電システム仕様
・連続15A700Wh 12Vシステム換算連続60Ah
キャンピングプラッツHYBRIDサブバッテリーシステム搭載工事完了しました。
5.0kW NMCリチウムイオンバッテリーシステム及び、HYBRID走行充電システム、21A1000W急速充電システム搭載を丸2日掛けて行いました。2年半前のプロトタイプ公開から3年越しのラブコールをいただいていましたが、やっとこの日を迎えることが出来ました。

’14 ADRIA MATRIX AXESS M590SG
ベース車両のフロントフェイスは’14年モデルでしたが、電装系は’15年モデルとイレギュラーな仕様でした。

2日目の朝は3匹のトイプー達にも歓迎されました。

運転席シート下にHYBRID走行充電システムを搭載。

IGN連動で走行充電スタート。

HYBRID走行充電、外部AC電源自動切換えリレー。

ROOTS搭載のHYBRIDサブバッテリーシステムから外部AC電源へ接続し100Wh充電テスト。
また、走行充電のみで15A750Wh、外部AC電源で21A1000Whの急速充電が可能です。
これで今まで12V鉛サブバッテリーでは稼働時間が心配だったワンズたちのお留守番にも、家庭用エアコンが長時間活躍してくれそうです😃
遠く岩国からお越し頂きありがとうございました。
〇CampigPlatz HYBRID Li-ion SubBatterySystem仕様
・5.0kW NMC Li-ionバッテリーBOX 12S 43.8V 114A(未使用モジュール) サイズW380xL255xH235mm 重量約31kg
12.8VLifepo4バッテリー換算390A
12V鉛AGMバッテリー換算590A
パイン色ステイン仕上げ
・転送スイッチ付き1.35A/AC・30A/DC充電器内蔵15000W正弦波インバータTN-1500-148A サイズ:420×220×88mm (L×W×H) 重量:6.9㎏
・走行充電対応12S 1200W Li-ion充電器 サイズ260xL175xH90mm 重量4.5kg
〇CampigPlatz HYBRID 走行充電システム仕様
・連続15A700Wh 12Vシステム換算連続60Ah
プロフィール
Author:Take15
Take15'sブログへようこそ!
シビリアンバスベースのセミフルコンROOTS5.9ORIGINALでキャンピングカーライフを楽しんでいます。
ルーツでのお出かけやDIYなど、いろいろと紹介していきたいと思います。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
MONTHLY
カテゴリ
快適化 & DIYインデックス
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム
人気ブログランキング
カレンダー
にほんブログ村人気ランキング
リンク
全記事表示リンク
RSSリンクの表示
Yahoo!ニュース
天気予報ch
楽天アフィリエイト!
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

Powered By FC2ブログ
にほんブログ村